コメントレス 4/19
> 中谷さん、ラズパイのOSはubuntuベースですよ。
> 最初にラズパイのOSであるrasbianのインストールを済ませてしまえば、後はUbuntuと全く同じ手順になります。
> ラズパイは単価が1万円弱で本体が手のひらサイズなのでちょっとした開発環境として使用するには最適ですよ。
>
> 2018/03/13 みとみー
機械学習で使っているCaffeがUbuntuの14.04でしかインストールが出来ず、Ubuntuの16.04ではインストールが出来ないというくらいにバージョンにうるさいので「Ubuntuベース」というくらいだと動かすのが難儀しそうなんですよね。面白そうだとは思うのですが、ディスプレイを買うことを考えると中古で安いノートPCを買ったほうが楽かなとか思ってしまいます。
> ジャパネットたかたの創業者さんの文章、軽快で面白いですよね。
> 熱意と行動力も凄いですし。
>
> 2018/04/14 wrss
「インベスターZ」というマンガでも高田明の話があって面白かったのですが(ラジオショッピングにでたらカメラが50台売れて本格的にラジオショッピングに参入する話とか)、商才に溢れている感じの人というのが文を読んでいるだけでも伝わってきてこういうふうにビジネスをするのも楽しそうだなと思ってしまいます。
- 2018/04/19
- 日記
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
- ↑
コメント一覧