「数学ガール フェルマーの最終定理」を読んでいる
↑図書館で借りて読んでいる。
新座市のラマヌジャンこと、きふわらべさんの数学研究に触発されて、前から気になっていた「数学ガール」を読んでみることにした。1巻目が図書館になかったので二巻目の「フェルマーの最終定理」の巻から読んでいるのだが非常に面白いと思っている。
漫画版は10年くらい前にちょっと読んでいたことが在りそれはそれで面白かったのだが、オリジナルも非常に面白い。学校にいたときは数学をそこまで面白いものだとは思えなかったが、歳をとってから数学が面白そうなものだということを思えるようになった。それが幸福なことだと思う。あるいは学校にいた時にそれを思うことが出来なかったのが不幸だとも思うが、死ぬ前に数学が面白いと思えるようになったことを喜びたいと思う。
- 2018/05/25
- 読書
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
- ↑
コメント一覧