図書館にふらっと出かける
雨宮かりんの本を借りてみたり、ダライ・ラマの仏教に関する講演録を借りてきたりする。
「右翼と左翼はどうちがう?」を読む。読める本だった。考えれば考えるほどに、世界ってのは難しいものだとつくづく思う。
勉強が暗礁に乗り上げてにっちもさっちも行かなくなっている様相だ。おかげでひどく困る。
アニメは「S・A」と「ゼロの使い魔」の先週分をやっとチェックした有様。最近つくづく思うが「ひだまりスケッチ」のあの世界も一種の理想世界だと思う。乃木坂春香が実現不可能な理想世界で見ているとつらいということを前に書いたが、ひだまりの世界は過去の自分を見ているようだ。俺が高校のときもああいう感じで楽しかった。そういう追憶を感じる。なので、ひだまりは「過去に実現していた理想世界」を見ているようで、それはそれでつらいものがある。
人気blogランキングへ
↑自然科学38位
![]() | 右翼と左翼はどうちがう? (14歳の世渡り術) (2007/05) 雨宮 処凛 商品詳細を見る |
![]() | ダライ・ラマ 般若心経入門 (2004/03/19) ダライ・ラマ14世 商品詳細を見る |
- 2008/08/11
- 読書
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (0)
- ↑
コメント一覧