島本和彦の講義を受講してバシバシとたたかれてきた
…むちゃくちゃに面白かった。北大で講義を聞いてこんなに面白かったのははじめてである。こんなに面白い講義があるのかとむしろびっくりしたほどだ。
今日は自動車学校に出かけて運転の練習をしたが、3日のブランクがあったこともあり、感覚がつかめずに上手く走れなかった。落ち込んで戻ってきたが、今日は札幌在住の漫画家、島本和彦が文学部の講義にくるという情報を、生協の壁に張ってあったビラで見て「これを聞かないでどうするんだ!」と、もぐりに出かけた。
果たして中規模の教室が満杯で60-80人くらいは客がいただろうか。俺は30分前に入ったので一番前の中央をとることが出来たが、「新・吼えろペン」最終回の裏事情からはいって「あしたのジョー」についての島本流の解釈を熱く聞くことが出来た。それどころか一番前に座っていたので「君ちょっときて」と前に呼ばれて、「こう打つのをジョーが返して払ったところでカウンターを当てる、これがトリプルクロスです」と、クロスカウンター・トリプルクロスの実演を島本和彦と共演する幸いに恵まれた。最後のほうではもう一度前に呼ばれて「ホセがこう反則をするんですよ。ヒジでがっとたたいてその後で上からバシバシとたたく」と、これまた熱く実演。俺をヒジでこずいてその後でバシバシと結構本気でたたかれると言う幸いにも恵まれた。
「次回、受講者の2/3が吼えろペンの最終回を読んできたらその話をします」という「宿題」が出されたので、最終巻を買ってこないといけない。
今回の講義の主題「あしたのジョー」についてであるが、「ジョーにとって力石はライバルではない。じゃなんだ? なぜ作中でジョーは力石・カーロス・ホセという主要な敵に勝利していないのか?」という話についてまとめた本があるそうなので、こっちもチェックしないといけない。
人気blogランキングへ
↑自然科学50位
![]() | あしたのジョーの方程式 (2006/09/14) 島本 和彦 商品詳細を見る |
- 2008/10/23
- アニメ
- 固定リンク
- トラックバック (0)
- コメント (4)
- ↑
コメント一覧
すげえええええええええええええええええええ
うらやましすぎます
島本ラジオで中谷さんのことを島本先生が触れるかもしれないですね。
どうもです。というか、島本和彦ファンとしては本当にたまらない経験でしたw
我ながらものすごくラッキーで貴重な経験が出来たと思います。
島本和彦のラジオは存在は知っていたのですがこれまで関東にすんでいたので聞けなかったのです。最近は聞ける環境だと思うので、出来ればチェックしたいのですがやっぱり時間と余裕がなかなか取れなくて苦戦しています。
ラジオならニコニコに毎回うpしている人がいるので、多分時間を気にせず聴くことができると思います。
なんか、自分のことのように嬉しくなってきました。
情報どうもありがとうございます。ニコニコにあるということは全然知らなかったのでとても貴重な情報です。
最近はやたらに忙しくて時間が取れないのですが、出来れば聞かせていただきたいと思います。
ありがとうございました。